株式会社リアルコンテンツジャパン|医療法人設立などの医療・介護分野の専門家

COLUMN コラム

公益財団の医療法人におけるIT化の進め方とは

取り組みやすいところから始めよう


日本でもIT化が進んでいます。
企業によって取りIT化の進め方は異なりますが、紙媒体から電子化するなどの取り組みを始めているところも少なくありません。
また、IT化は一般企業だけでなく、公益財団などの医療法人でも推進しています。
これには、医療技術の複雑化やスピード化、チーム医療の浸透などの背景があります。
IT化を進めることで、医療の様々な可能性を広げていくことが可能です。
今後も、公益財団における医療法人の重要なテーマとなるでしょう。
一気に全てをIT化することが難しい場合は、取り組めるとこから進めていくといいかもしれません。
例えば、紙カルテから電子カルテへの移行です。
医療法人の規模が拡大するとシステムも複雑になりますが、それを一つに統合して病院業務をトータルで管理することができれば、様々な業務の連携が可能になり情報共有も効率的に行うことができます。
スタッフの負担も大幅に軽減されるでしょう。


電子化するメリット


電子カルテをまだ導入していないという医療機関も多いのではないでしょうか。
紙媒体に慣れていると、現状のままで問題ないと思う人もいますが、電子化すると様々なメリットがあります。
例えば、閲覧性が高まることです。
一つの情報を探したい時に紙媒体だとファイルを探して、一枚ずつチェックし必要な項目を探していかなければならないため、時間がかかり必要な情報を取得するのに手間がかかります。
電子化するとタイムリーに必要とする情報をすぐに検索でき、それを共有することができるため複数部門が並行して治療が行えるようになるのです。
簡単に情報を得ることができれば閲覧性が高まり、作業効率も大幅にアップします。
また、保管スペースの問題も解決することが可能です。
パソコンやタブレットなどの機器に膨大なデータを保管することができるため、資料保管スペースを設ける必要がありません。
このように、簡単に取り組めるところから始めるという進め方もあります。
ITの知識がなく、進め方がわからないという場合は公益財団などの医療法人に詳しい専門家に相談するのも一つの方法と言えるのではないでしょうか。